'小さきモノシリーズ'ではありますが、このサイコロリング一個、実際にはトートバッグひとつつくるのと同じ時間が掛かります。
包丁や菱切りといった道具も良く研いで手入れをし、息を止めるように集中する必要があり、
それ故、以前からリクエストを頂戴しながらも長い事なかなかに取り組めずにおりました。
ですが、満を持してここ数日間ひたすらサイコロばかり製作しております。
素材も牛革にクロコダイル、カラーも面の大きさも様々に手を進めて参りましたら、
なんだか愉快で面白い集合体になってきましたのでこのままどんどん進めて行くことに致します。
パスケースの時もそうですが、この子の隣にはあの子、あの子の隣にはこんな子、とイメージが膨らみ、それがどんどん大きなファミリーのように、森のように繋がってゆきます。
そうするとやはり一度はみんな一緒にまとまった姿でお見せしてから個々に旅立たせたい、という欲求がふつふつと沸いてくるのでございます。
それは他のアイテムでもしかり。
そんなこんなで、、、
2015年を最後に、外部の大きな会場でのExhibitionはしないつもりで、しなくていいように、
東京代官山のアトリエは工事を重ねて空間を創り上げ、そして昨年はKYOTO Labも新たにOPENしましたが、久しぶりに今年の内にこれまでにない規模で何か致そうと思うに至っております。
詳細はまた追々綴らせて頂きますね。
今日のところは、近々のPrivate Exhibitionのご案内とさせて頂きます。
ー 7月 Private Exhibition スケジュール ー
Nobuko Nishida KYOTO Lab 7月6日(金)~8日(日)
Nobuko Nishida TOKYO Atelier 7月13日(金)~15日(日)
*全日12:00~17:00
上記のように、7月は、京都・東京の両方でPrivate Exhibitionをさせて頂くことに致しました。
6月のHP上のみでの告知とさせて頂きましたが、7月はDMをお送りする回となり、DMをお持ちの方は開催中どの時間にお越し頂いても結構でございますが、事前に大体の日時やご覧になられたい商品などお知らせ頂けますと色々準備や心づもり致せますので大変に有難く存じます。
どうぞご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
会場は共にご存知の通りの小さな限られたスペースとなりますので、ご来場はDMご持参の方に限らせて頂きます。ご希望の方でご登録の未だの方は、お手数ですがCONTACTページよりメールをお送り下さいませ。既にご希望を賜っておりますお客様には明日21日一斉にお送りさせて頂きます。
革Bag,洋服共に新しい商品が充実しております機会ですので、是非、お出掛け下さいませ。
Nobuko Nishida
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
大阪で大きな揺れがございました。
阪神淡路の震災の折は兵庫県芦屋市でひとり暮らしを致しておりました。
余震もあり、まだ怖い思いをなさっている方もおいでではと心を痛めております。
顧客様の4割が関西所縁の方というNobuko Nishida。
お住まいが関西でなくとも何かしらのお知り合いやご親戚がおいでの方もいらっしゃることかと。
みなさまのご無事を祈りながらこの数日を過ごしております。
又、ご親切に私共のKYOTO HOUSEやKYOTO Labについてご心配頂きお尋ね下さった
方々には、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
お陰様で、わたくしも、そして春♀も、そして商品たちも無事でございます。
穏やかな夏であります様に。
2018年6月20日 西田信子拝