2016年10月
Posted on 2016年10月24日 08:04 under
NEWS!
みなさまへ
Nobuko Nishidaの商品にお目を留めて頂き
ありがとうございます。
いつもご愛顧頂いておりますお客様には、改めまして心より感謝申し上げます。
新作のカシミヤニットの写真をUPさせて頂きましたところ
ご予約ご希望のメールを多数頂戴いたしております。
とても嬉しく存じております。
土曜日ご希望の方が多くお見受けいたしますので、
取り急ぎ11月5日(土)をPrivate Exhibitionとさせて頂きますことお知らせ申し上げます。
ご予約は、以下までご連絡下さいませ。
(この日にご都合のお合いにならない方は、別途、個別アポイントで賜りますので
ご遠慮なくご希望お知らせくださいませ。)
Atelier Nobuko Nishida
mail:studio@nobuko-nishida.com
tel:03-6273-1146
*お名前、お電話番号、同伴者様の有無をお願い申し上げます。
*特にご覧になられたい商品がおありでしたらご記入下さい。
*ご紹介者様がおいでの方は、お記し下さいませ。
素敵な一週間の始まりとなります様に。
西田信子拝
Posted on 2016年10月22日 19:10 under
BAG&洋服
毎年冬の定番、カシミヤのロンググローブ。
気温の変化にクイックに対応できる自信作でございます。
一度お使いいただいた方には、その重宝さ実感頂いているかと存じます。
ブラック、ダークネイビー、チャコールのクラシックカラーに加えて
今年はフーシャピンクやロイヤルブルー、そして今最も気分のキャメルや
杢迄10色展開。
Nobuko Nishidaは大量生産致しませんので
特に鮮やかなカラーにーついては、一色2枚~3枚のおつくりとしております。
ご希望の方はどうぞお早めにお選び頂けたらと願っております。
綺麗でございましょ?
スヌードやストールも揃えました。
世の中に数多あるアイテムではございますが、
Nobuko Nishidaのパンツやセーター、ZUKINやHAORIといったカシミヤニットのアイテムと同じ糸、風合いで揃えて頂くと、全体の印象に統一感が生まれて素敵なはず、とおつくりしてみました。
ふんわり軽くて柔らかな手触りと感触をお確かめ頂けたらと存じます。
少しずつでも、
既にお手持ちのNobuko Nishidaのアイテムを引き続きご愛用頂けるようにと
工夫しておりますので、引き続き長くご愛顧頂けましたら嬉しゅうございます。
わたくしは先ほど、一泊京都から戻りましたが、
寒暖の差がとても激しゅうございました。
日が随分短くもなりましたね。
みなさま、どうかお風邪など召されませぬ様に暖かくなさってくださいませね。
そして引き続き、素敵な週末をお過ごし下さい。
Nobuko Nishida
Posted on 2016年10月18日 16:52 under
BAG&洋服
横幅片手程のサイズですが
マチたっぷりマジックで、収納量大の超ミニミニトート。
いくつか一気に続けて作ってみました。
ハンドルの太さや長さ、
ステッチの色など等、
ひとつひとつに愛情たっぷり込めて生み出しました。
元気一杯!カモフラージュ三兄弟。
左の奥はハンドルの色をカモフラージュとグリーンのミックス。
今鮮やかに見えている緑は時間の経過と共にダークになり
カモフラージュの中の濃緑と馴染んで参りますので
その変化を楽しんで頂きたいトート。
この他にも鱧の骨切りシリーズ等個性派のチビちゃん色々。
明日、明後日のPrivate Exhibitionにお運びの方もいらっしゃいますので
全部先にご紹介してはサプライズがなくなってしまいます故に
今日はこの辺で。
次回DIARYはカシミヤニットの新アイテムをご紹介させて頂きます。
Nobuko Nishida
Posted on 2016年10月16日 09:43 under
BAG&洋服
厳しい夏がいつまでもと思っておりましたら
急に肌寒くなりました。
四季のある日本の凌ぎやすい良い季節が
年々短くなりますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
夏のお疲れが出たり、
気温の急激な変化でお風邪をお召しではないでしょうか。
昨日は、新作、イタリアLoro Piana社カシミヤ混ウール、キャメルカラーの
スリーピースで出掛けました。
新作を作ったときは、必ず旅か外出して細部の最終チェックを致します。
地下鉄に乗ったり、
沢山の荷物持って階段を上がったり下がったり、、、
動いて動いて動いて、着心地を確認致します。
結果、
とっても快適でございました。
この夏に何度もお薦めさせて頂いたイタリアンリネンのスリーピースに
続いてのこの冬一番の自信を持ってお薦めするシリーズでございます。
襟付きのショートジャケット。
袖はゆったりシルエットで、ドルマン袖のセーターなどの上にも
ストレスなく幅広く対応できるコート代わりになるものをとデザイン致しました。
Nobuko Nishidaのロング丈のワンピースの上に羽織るものとして良いものをと
長いこと試行錯誤したジャケットでもございます。
勿論、ハーレムや、サルエルパンツにもピッタリ。
デパートの中などは冬でもなんだかとっても暖房が効いていて暑く(下写真は現場より、笑)、
TOPSはノースリーブで十分。
トートバッグはリザードの型押し。
まだ一か月程ですが少しずつ色が変化し、柔らかくなって参りました。
サイコロリングは牛革のキャメル。
こちらは十数年選手。
今日の東京は気持ちの良い秋日和の日曜日でございます。
みなさま素敵な一日をお過ごしくださいませ。
Nobuko Nishida
横幅は手のひら程の超ミニミニトート。
そのルックスと相反して収納量たっぷりのこのサイズは相変わらず人気者。
シボが大きくたった艶あるブラックに
大胆にNASAシリーズ、シルバー箔の太めのハンドルを合わせて仕上げました。
これまにでにない印象のBag。
アクセサリー的にドレッシーな装いにも、
パンキッシュにハードにも合わせられはず。
なかなかの個性派。
様々な用途にも、タフ、且つ柔軟に応えてくれること間違いない子です。
次回Private Exhibition19日・20日でのお披露目となります。
(こちらはアーカイブ作品のしての撮影対象の商品となり、
実際のお手渡しは12月迄お待ち頂くことご了承くの上のご購入を
お願い申し上げます。)
アトリエのあるヒルサイドテラスでの毎年恒例の猿楽祭。
今回のイベントのテーマのひとつがお化け屋敷。
ヒルサイドテラスにアトリエを構えるクリエーター枠で出展の依頼をお受けして
制作した作品'ドラキュラ'。
贅沢に鱧の骨切りをふんだんに使いました。
インスタグラムでご覧になった方から、実物を見たいというリクエストを沢山
頂戴しましたので、19・20日両日アトリエでご覧頂けるように致しました。
Private Exhibitionは完全予約制とさせて頂いております。
ご希望の方は、以下までご希望をお知らせください。
Atelier Nobuko Nishida
mail:studio@nobuko-nishida.com
tel:03-6273-1146
Nobuko Nishida
最後のお客様を今お見送りして、
10月1回目のPrivate Exhibitionも無事に終了しました。
連休の最終日、お運びくださった方々には、
心より御礼申し上げます。
掲載誌のお知らせさせて頂きます。
雑誌プレシャス11月号でブラックのロングジレをご紹介頂いています
アトリエには、長さや素材、カラーも異なるジレが
揃っております。
着物にも羽織れるヴァージョンもご用意しておりますので
お試し頂けたら嬉しくご案内申し上げます。
次回Private Exhibitionは10月19日(水)・20日(木)と続きます。
ご予約ご希望の方は、以下までご連絡下さいませ。
Atelier Nobuko Nishida
email:studio@nobuko-nishida.com
tel:03-6273-1146
Nobuko Nishida