2015年6月
経年変化後の状態をお分かり頂ける様にと、
アトリエにはわたくしが日常に使っておりますBagの色々を置いてございます。
使い込んだBagをご覧頂くと、それと同じ革をとご所望頂く事が多いのですが、
このところ、特に男性の方からのご希望の多かったのが
こちらのダークブラウンXブラックの2色染めトートでざいます。
長いことつくれずにおりましたが、昨夜、晴れて完成!
私のものより、肌質が繊細な牛革です。
今はまだマットですが、こちらも使って頂くと同じように艶が出て参りますので
育てるのを楽しんで頂けたらと思います。
何名様かずっとお待ち下さっている方がおいでですが、
DIARYご覧頂いているかしら。。。 7月3日、4日でのフリーオープンで実物お手に取って頂いて。
どなたかお気に召して下さったらよいのですが。。。
さて、お次は今月の掲載誌。
表紙カバーページで、Nobuko Nishidaのラテンドレス、
イタリアンリネン・インディゴブルーを使って頂きました。
P28ではチェックの麻のシャツドレスも素敵な着こなしでご紹介頂いていますので
是非ご覧くださいませ。
これからの季節、旅にも重宝なシャツドレス。
チェックの色違いや無地、違う素材でもご用意しております。
次回、お洋服のフリーオープンは7月5日(日)となります。
Bagの7月3日(金)・4日(土)と別の開催となりますのでご注意ください。
時間等の詳細はTOPページをご覧ください。
そしてもひとつお知らせ。
あんな一瞬の映像で良くお分かり下さるなあ、、、と感心しております。
既にお客様から先にメールを頂戴しておりますが、
ソフトバンクの新しいCMの'桃太郎'ヴァージョン。
樋口可南子さんが持ってらしゃっるトートバッグは、ハイ、確かに
わたくし共のモノでございます。
以前お買い求め下さったご本人の私物でモスグリーンXブラックの2色染めでございます。
(現在同じお色目のトートはございません。 またいづれの日にかつくれました暁には、
同じようにこちらでUPさせて頂きます。)
今日は、6月30日。
今年も早いものでもう半分。 早いわあ~。 怖いわあ~。
例年通り、この日はアトリエを大掃除。 春♀をきれいにシャンプーしてやったら
'茅の輪(ちのわ)'をくぐって半年の厄をきれいに落として後半の無事をお祈りしに参ります。
明日から心機一転、気持ちも新たに制作に打ち込めます様に。
*次回展示会は、12月初旬 東京六本木(Bag・洋服共同時開催予定)と致したく存じます。
詳細決まり次第こちらでお知らせ申し上げます。
(商品も設えもクリスマスらしい雰囲気でと思っておりので、ご期待下さりませ。)
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月26日 07:27 under
制作風景
久し振りに'がっぷり四つ'、大きな牛革を前に気合を入れて裁断に入りました。
大抵は、ひとつひとつずつ仕上げますが、
色目の違う2色染め2頭。
それぞれの特徴を生かしつつ、敢えて同時進行で制作することに。
左右に走る線:トラ(=牛の首のシワ)の様子が対称的に違うのがお分かり頂けるかと思います。
本当に面白い。
ひとつとして同じものはないのですから!
ーTODAY'S GRUMBLE(=ぼやき)ー
トレーニングの方法が間違っているのではなかしら。
体がどんどん大きく(=ごつく)なってきてしまって、、、却って重くて作業がしんどい、、、苦笑。
なかなかに自分にベストなコンディションを見つけるのは難しゅうございます。
ケアも大切ですが、それに費やす時間がやはりわたくしにはとても惜しい気も。
永遠の課題でございましょう。
とにかく、しばらく静かに制作のみに集中。
この週末開けを目指してこの大人色の二つ、一気に仕上げる所存にございます。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月25日 16:16 under
BAG&洋服
フリーオープンで旅立った個性派Bagのご紹介もこれが最後。
このところ依然として不動の人気の2色染めシリーズ。
この季節にピッタリ、グリーンXベージュの横長ダックスフンド型のトートバッグが
外の空気を吸わせて頂けると喜んでおります。
ハンドルはキュッと細目のグリーンにしました。
その様はまるでアスパラガス!
一面にトラ(=牛の首のシワ)がダイナミックな景色となっている珍しい革。
迫力のある子でございました。
元気でね!
ブラックXブラウンの2色染めもご希望の多いひとつですので、
7月3日、4日のフリーオープンに間に合って制作を準備を始めております。
さて、明日は何を記しましょ。。。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月24日 07:57 under
BAG&洋服
このところのわたくしのヘビーユース。
手のひらにすっぽり収まる程の超ミニミニトート。
フリーオープンの時にもお客様にご紹介しましたところ、
みなさま一様に、
'でもあんまり入らないですよね。'
'長財布 無理ですよね。'
とのこと。
というわけで、恥ずかしながら、
中にあるものを取り出してお見せしましたら
みなさまビックリ。
モチロン!長財布は縦でも横にしても入りますし、それどころか
他にもまだまだこんなに沢山入るのでございます。
まだちょっぴり余裕さえございますでしょ?!
この様子をご覧下さっていたお客様が、早速色違いをお求め下さいました。
わたくしの大好きなミルクティーカラーのミニミニ。
ほんとうはこちらの方が好きだったのですけれど、それ故にお客様にお譲りしてと
自分は一番上の写真の方を選んだのでございました。
甲斐あって、お運びの折のお洋服にもピッタリお似合いのマダムの元へ。
よかったね。 よかったわ!
同じサイズで今アトリエにいるのは、下の写真の樹皮シリーズのモスグリーン。
女性は時折、とっても小さいBagを持ちたい日があるように思うのですが
違うでしょうか?
とはいえ、どうしたって外せない最小限のモノがあり、それを全部持ち運べるBagをと
相当に頭を捻ったパターンでございます。
一見シンプルなトートバッグとご覧頂くでしょうけれど、、、
その実、結構奥が深いのでございますの。 エヘン!
次のフリーオープン迄に、この超ミニミニ、2個頑張ろうかなと思っております。
明日は個性派Bagレポートのラスト、2色染めトートをご紹介致します。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月23日 10:47 under
BAG&洋服
続けて前回のフリーオープンで旅立ったBagをご覧頂きます。
色といいクイール(丸い突起)といい、本物にしか見えないオーストリッチの型押し。
けれどれっきとした牛革でございます。
オーストリッチはその動物の姿から想像して頂いてお分かりの通り、
安定した平面はごく小さい面積しかない為に、細かいパーツに分れる小さなハンドバッグに使用されることが多いのです。
故に、こういう一枚撮りの大きなトートバッグというのは、リアルなオーストリッチでは不可能なわけですね。限りなく本物にみえるからこそ、知る人が御覧になるとこれはとっても不思議なBagということになるのでございます。
牛革ですから扱いもハードに頂けますし、こちらも化学薬品を全く使っていない
植物タンニンなめしの革ですから、経年変化して艶が出て柔らかくなったら、さぞや
更なる迫力が出て人目を惹くBagなることと思います。
さて、今日は、これから雑誌への原稿書き。
お受けしてからこの一か月、ずっとずっとずっと気になりながら過ごして、いよいよカチカチお尻に火が。今日こそ集中して致さなければと思います。
文字を生業にされている方って本当に凄いと尊敬致します。
デザインすることと、つくるというこの自分の仕事は天職とは思っておりますけれど、
最近、音楽家って、音楽の才能がある人ってつくづく羨ましいと感じます。
昔はDancerとか身体ひとつで表現できる人に憧れておりましたけれど、
今は断然ミュージシャン!
そんな架空のことばかり言ってないで、、、笑
次回フリーオープンに向けて少しでも早くBagの制作に戻れるように、
さっさと机に向いましょ。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月22日 14:20 under
BAG&洋服,
春♀
クロコダイル尻尾の部分を丸ごと2頭分贅沢にくり抜いてつくったショルダーバッグ。
素材がレアだけにめったにつくれませんので、
思い入れの強いバッグでございました。
どこに貰って頂くのかしらと想像膨らませておりましたところ、
美しくウエーブ波打つ御髪の持ち主のお嬢様の元へと旅立ちました。
後ろから見ると、キリリと赤い一直線。 そこがこの子のチャームポイント!
なのでございます。
ダークネイビーのベルベットワンピースに合わせたら素敵。
真っ白のTシャツとジーンズにさりげなく持ってもイカスかも、、、
なんて、居なくなったバッグを色々イメージして余韻を楽しんでおります。
次は、迫力!オーストリッチの型押しのトートバッグをご紹介致します。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月21日 22:06 under
BAG&洋服,
春♀
夜、LIVEへ。
こういう時はやはり少し艶感のある素材で出掛けたい。
とはいえ、シルク素材は扱いもデリケートですし、少し気恥ずかしくもあります。
その代わりになるものとして、燃糸を利かせた薄くて軽いイタリア製のウール生地、
オールシーズン重宝でお薦めしております。
素材がドレッシーなら、デザインはマニッシュに!
ということで、Nobuko Nishidaのオールインワン。
後ろ姿は、まさに着ぐるみ?!
ジッパーとその引手の紐の長さは、簡単に着脱できる様、プロのスキューバーダイバーの方に
伺って決めましたので、いと快適。
同素材のOVER JACKETを羽織ってアンサンブルにすると
このまま日中のお仕事やお買いものなども問題なく過ごせるかと。
バッグはこちらも艶やか、ハラコのショルダーバッグ。
A4サイズを収納できますので仕事にも使えて、且つパーティーシーンにも素敵かと。
昼夜通して着られ、アクセ次第で印象を変えられる、
動きやすく、そして動いた姿が美しいカッティング、
何より、長いシーズン対応可の上質の生地、それをた~っぷりと贅沢に使うのが
'Nobuko Nishida Style'でございます。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月21日 05:17 under
BAG&洋服
無事にフリーオープンが終りました。
広島、京都、九州、、、ご遠方からもお運び頂き恐縮しております。
特に今回は、個性的なバッグが旅立った印象深い回となりました。
それらの写真を2、3日に分けて綴らせて頂きたく存じます。
ブラックに限りなく近いダークネイビー。
わたくしの最も好きな色。
革でその色を表現できたらと願いつつ、それはなかなかに難しいことでございました。
ようやく一頭だけ入手できた牛革でつくった思い入れの強いトートが上の写真。
今回真っ先にお嫁にゆきました。
美しく染まった裏側のブルーも素敵。
明日は、クロコダイルの2頭分の尻尾を使った珍しいショルダーバッグをご紹介致します。
*MY TODAY'S OUTFIT

ジレドレス 麻/ブラック: 着物の様に紐で縛るデザインのワンピース。
前をオープンにしてジレのようにして着ることも。
今日は腰のところにアクセントでアンティークのブローチを留めて。
Nobuko Nishida
Posted on 2015年6月20日 08:16 under
BAG&洋服,
春♀
'根来(ねごろ)':黒Xダークレッドの2色染めトート
上と下の写真は同じひとつのトート。
牛一頭を一枚取りで裁断。
身体の部位でこんなにも表情が違う。
'鱧(はも)の骨切り':牛革の表面に無数の切れ込みを入れて艶出ししたトート
梅雨の狭間の見事な快晴。
お運びお待ち申し上げます。
Nobuko Nishida
*MY TODAY'S OUTFIT
ビッグママTシャツ/ボリューミーハーレムパンツ 共にコットン/マスタード
Posted on 2015年6月19日 11:01 under
BAG&洋服
とうとう明日20日(土)12:00~18:00、'美の壺'放送後最初のフリーオープン。
昨年のBS放送後のフリーオープンは沢山の方がおみえ下さいましたが、
今回はどうでしょうか。
全く予想がつきませんけれど、、、
事故なく無事に済みます様にと、それだけ祈っております。
万一、あまり混乱致しました場合は、来月7月3日・4日(バッグ展示のみ)、5日(洋服展示のみ)含め
今後のフリーオープンについては検討させて頂く必要もあるかとも思っております。
その場合は、すぐにHP内にてお知らせさせて頂きます。
現在のアトリエ内にございますバッグの写真をUPさせて頂きます。
(籠バッグは現在制作を致しておりませんこともあり、非売品となっておりますものも一部含まれておりますことご了承くださいませ。)
作業場の見学のご希望リクエストを最近沢山頂戴いたします。
制作の場はバッグの展示スペースと隣接してはおりますが、刃物や機械類等危険を伴うものが多い為、安全上の問題より、内部への立入は頂けません。
又、作業場のみをご見学の目的でのアトリエへのお運びは固くお断りしております。
みなさまのご協力とご理解を、心より切にお願い申し上げます。
Nobuko Nishida